TOP > MC-D8/DMC-8A公衆電話機 画面表示シミュレーター
このシミュレーターについて

MC-D8公衆電話機

DMC-8A公衆電話機
NTTが設置しているMC-D8/DMC-8A公衆電話機の画面表示を再現したシミュレーターを作りました。
- 画面表示のみのシミュレーターです。実際に発信や通話はできません。数字ボタンはクリックしても反応しません。
- 受話器、硬貨、カード、音量変更ボタンを直接クリックすると操作できます。スマートフォン等のタッチパネルで操作する場合、スワイプではなくタップしてください。
- パソコンでの操作を想定して制作、動作確認しています。スマートフォンで操作する場合、操作性が若干落ちます。また環境によっては正常に動作しない可能性もあります。
- 実機の動画はこちらをご覧ください。
- テレホンカードは1枚まで、10円硬貨は5枚まで、100円硬貨は4枚まで投入できます。料金が収受され空きができた場合は追加で投入し通話を継続することができます。
- 複数同時に投入された場合、テレホンカード、10円硬貨、100円硬貨の順で優先的に収受されます。100円硬貨が収受された場合おつりは出ません。
- 硬貨画像の取り扱いについて財務省のページを確認しました。画像データをホームページに掲載する行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象となりませんが、印刷された場合には同法に抵触する可能性があるとのことです。 参考リンク:紙幣や硬貨の写真やイラストを印刷物に使ってもいいですか : 財務省 本シミュレーターではトラブルを避けるため年号にぼかしを入れ、必要最小限の解像度としています。
- 本シミュレーターはJavaScript・CSS等が正常に動作するブラウザでご覧いただけます。JavaScriptが動作しない環境では動きません。
- 動作確認はWindows10のGoogle Chromeで行なっています。他のOS・ブラウザでも概ね動作すると思われますが、一部ではレイアウトや挙動が異なったり、エラーで正常に動作しない可能性もあります。
MC-D8とDMC-8Aの違い
下記のような違いがあります。
MC-D8
- 銘板にB210048号第5版と記載
- 製造年は2015年以降?
- 表に「ディスプレイ表示が消えている時はカードが利用できません」の記載がある
- 「100円は、おつりがでません。」は黄色文字
- 受話器をかけたとき、「ありがとうございました」と表示される画面で英語が表示される
DMC-8A
- 銘板にB210048号第4版と記載
- 製造年は2005~2010?
- 表に「ディスプレイ表示が消えている時はカードが利用できません」の記載がない
- 「100円は、おつりがでません。」は白色文字
- 受話器をかけたとき、「ありがとうございました」と表示される画面で英語が表示されない
変更履歴
2023/3/16 新規制作




素材集(パーツ集)
十六夜 はじめ様(@Hajime_Izayoi)にドット絵制作協力いただきました。

おまけ 公衆電話の機種一覧
