TOP
>
発車標シミュレーター
> 東京メトロ有楽町線(千川以南)
1台
2台
3台
4台
5台
6台
7台
8台
9台
10台
×
2本表示
3本表示
4本表示
5本表示
6本表示
7本表示
8本表示
9本表示
10本表示
15本表示
20本表示
30本表示
40本表示
50本表示
100本表示
/ 日本語
秒 英語
秒 / [点滅]
秒
【1台目】
1本目
:
先発
次発
次々発
----
飯能
入間市
小手指
西武球場前
所沢
清瀬
保谷
石神井公園
小川町
森林公園
川越市
志木
和光市
小竹向原
池袋
新線池袋
(F)渋谷
(F)武蔵小杉
(F)菊名
(F)横浜
(F)元町・中華街
(Y)豊洲
(Y)新木場
市ヶ谷
豊洲(有楽町線内の表示)
新木場(有楽町線内の表示)
[当駅発]小手指
[当駅発]所沢
[当駅発]清瀬
[当駅発]保谷
[最終]小竹向原
[最終]和光市
[最終]池袋
[最終]池袋
[最終]元住吉
[最終]横浜
[当駅発]元町・中華街
[当駅発]新木場
[最終]新木場
[最終]新木場
通過
回送
試運転
当駅止り
当駅からはご乗車はできません
----
2本目
:
先発
次発
次々発
----
飯能
入間市
小手指
西武球場前
所沢
清瀬
保谷
石神井公園
小川町
森林公園
川越市
志木
和光市
小竹向原
池袋
新線池袋
(F)渋谷
(F)武蔵小杉
(F)菊名
(F)横浜
(F)元町・中華街
(Y)豊洲
(Y)新木場
市ヶ谷
豊洲(有楽町線内の表示)
新木場(有楽町線内の表示)
[当駅発]小手指
[当駅発]所沢
[当駅発]清瀬
[当駅発]保谷
[最終]小竹向原
[最終]和光市
[最終]池袋
[最終]池袋
[最終]元住吉
[最終]横浜
[当駅発]元町・中華街
[当駅発]新木場
[最終]新木場
[最終]新木場
通過
回送
試運転
当駅止り
当駅からはご乗車はできません
----
テロップ:
通常表示
テロップ表示
接近表示
時刻表示
発車順序表示
現在時刻:
時
分
このシミュレーターについて
有楽町線 ホーム
有楽町線 ホーム LED発車標(池袋方面)
時刻右側の16ドット部
有楽町線 ホーム LED発車標(新木場方面)
東京メトロ有楽町線 千川以南各駅の池袋方面行きホームに設置されている24ドットLED電光掲示板(発車標、発車案内)の表示を自由に変更できるシミュレーターを作りました。
現地で撮影した写真はこちらをご覧ください。
有楽町線では池袋方面と新木場方面で筐体の形が異なります。新木場方面は1段の小型タイプの筐体となります。ここでは池袋方面の筐体を再現しています。
1段目の時刻右側のみ24ドットではなく16ドットで表示される領域があり、マルチカラーで種別が表示されるようです。本シミュレーターでは未対応です。
各ドロップダウンリストやテキストフォームに値を入力・変更すると、即表示に反映されます。
ドロップダウンリストから任意の段数に変更することもできます。ただし、段数を多くすると負荷がかかり処理が遅くなりますのでご注意ください。
メッセージ表示を設定した際の文章はお使いのパソコン、スマートフォンに入っているフォントを使って表示させています。そのため、環境によって様々なフォントが存在し、位置が上下に多少ずれることがあります。なお、Windows(MS ゴシックやMS 明朝を用いて表示される環境)、Mac(ヒラギノフォントを用いて表示される環境)、iPhone(ヒラギノフォントを用いて表示される環境)においては、ズレが極力小さくなるよう特別な処理を施しています。
本シミュレーターはJavaScript・CSS等が正常に動作するブラウザでご覧いただけます。JavaScriptが動作しない環境では動きません。
動作確認は MacBookのGoogle Chrome バージョン 49.0.2623.112 で行なっています。他の大体のOS・ブラウザでも正常に動作すると思われますが、一部ではレイアウトや挙動が異なったり、エラーなどで正常に動作しない環境もあるかもしれません。
変更履歴
2016/8/27 新規制作
2016/12/20 小竹向原、[当駅発]清瀬、[当駅発]保谷、[最終]池袋(別表示)、[最終]元住吉、[最終]横浜、[最終]新木場(別表示) 表示を追加。またパーツ集に「後続列車接近中!」表示を追加。
2019/4/3 新線池袋、市ヶ谷 表示を追加。
2021/10/15 横浜 表示を追加。
2022/9/5 新線池袋の英語表示を追加。
不足素材(不足パーツ)
表示素材集(パーツ集)
行き先、時刻、発車順序の表示フォントは有楽町線/副都心線 小竹向原以北タイプと同一です。同一のパーツ集を用いています。
素材提供・作業協力について
本シミュレーターの制作において、以下の方々に作業協力いただきました。ありがとうございました。
十六夜はじめさん(ドット絵再現作業)